惠隆之介『尖閣だけではない、沖縄が危ない!』

評論家の宮崎正弘氏によるメールマガジン「宮崎正弘の国際ニュース…」の書評欄から2件。
どちらもインパクトの有るタイトルだけど、宮崎氏の書評は適格に内容を示していて何が書かれているのかが理解しやすかった。

本を買おうかどうかは思案中。
というのは市立図書館に購入依頼をだそうかなとも・・・

惠 隆之介『尖閣だけではない、沖縄が危ない!』(ワック)

 衝撃の内容を含む新刊、恵さん渾身の力作である。
 沖縄独立を主張するグループがあるが、民族主義の純粋な浪漫主義かと思えば、これを背後で操っているのは中国だという。
 沖縄経験の長いケント・ギルバード氏によると、反米軍基地にあつまる左翼には、日当がでているうえ、殆どが外人部隊、なかに韓国人活動家も多数混ざっているそうな。
 この歪んだ沖縄独立論の横行を放置すれば、やがて沖縄の真の独立は失われ、チベットやウィグルの悲運の二の舞を演じるだろうと恵氏は危機を警告する。
 沖縄の二大メディアは極左である。不思議なことである。
 米軍基地に反対を叫んでいる『市民』とは、じつは「県民」ではない。沖縄の行政単位では、米軍基地の誘致を本心では望んでいる。
 恵さんは、その現場で或る村長から基地誘致を要請された実話も紹介している。
 沖縄関連予算は、じつに1兆2000億円にのぼるから庁舎はまるでチャウシェスク宮殿のミニチュア版のごとし。林立する豪華なマンション、ホテル。。。。。贅沢に慣れてしまって深酒をするため、長寿日本一の座から滑り落ちたのはご愛敬と言うべきだろうか。
 地元民が反米であろう筈があろうか?
 かねてからの疑問を本書はさらりと解いてくれる。
 まず国庫支出金で沖縄県には3858億円。地方交付税は3575億円。これらの普通会計のほかに『沖縄振興予算』と「防衛省関連予算」が加わる。合計の国費受取額は、なんと1兆2240億円で、県民ひとりあたり86万1000円である(ちなみに全国平均は12万円だ)。
 それなのに毎年、沖縄県知事が東京へ予算折衝にやってきて、『たかる』のである。アレレ、何処かの国の圧力団体に似ているなぁ。
 さて本書にはいくつもの貴重な情報が配置されているが、紙幅の関係でひとつだけ。
かのペルー提督は黒船を率いて、六回、沖縄に寄港している。その時の記録が残されているが、「沖縄は事実上も、また法律上も正に日本の一部である」と断定している。
 そして「那覇には薩摩藩の旗が翻っており、守備隊が配置されている」。
 さらに琉球の貿易はすべて日本と行われており、この沖縄が清国に属することはあり得ないと結論している。
 左翼にとって、この不都合な文献は紹介されることはなく沖縄の歴史もまた『左翼ガクシャ』等によって改竄された。
 中国船は尖閣諸島の周辺海域をチョロチョロ動き回っているが、『尖閣だけではない。沖縄が危ない』のである。


田中英道『日本人にリベラリズムは必要ない』(KKベストセラーズ)

 本書は痛快極まりない、壮烈な風のような読み物である。「リベラリズムの悪」を根底から暴き、的確に批判しているからだ。
 リベラリズムの残党がまだ日本にいることは嘆かわしいが、だからといって寛容であるわけにはいかない。この悪を日本から追い出そうとする意味で、本書は田中英道版の「反革命宣言」だ。
 しかも難解な語彙、晦渋な表現を一切はぶいてやさしく論じられているから、高校生でも理解できる内容である。。
 そもそも日本の哲学、思想は世界的に高いレベルにあった。文学、音楽、芸術、絵画においても、むしろ西洋人が模倣したのだ。江戸の春画、美人画に衝撃を受けてゴッホもゴーギャンも模倣から入った。「源氏物語」は世界初の恋愛小説、三島は世界的文豪だ。
 日本人が忘れていた伊藤若沖を発見し、戦後その作品を大量に収集していたのはアメリカ人の富豪だった。独特で伝統的な日本美の価値を西洋のほうが見いだしたのだ。
 日本刀の芸術をひそかに尊敬して戦後のどさくさに買い集めたのは欧米人。そういえば幕末に日本からメキシコ銀と等価交換などと詐欺の手口で大量の小判を持って行ったのはアメリカ人だった。
 戦後、左翼が意図的に否定した人々に音楽家の信時潔、画家の藤田嗣治、作家の中河與一、文芸家の保田輿重郎、ジャーナリストの徳富蘇峰らがいる。同時に左翼リベラルは福沢諭吉を意図的な誤解で評価し(近代化の祖などと持ち上げたが、福沢はナショナリトであり『文明論之概略』は自衛、軍隊強化を説いているのである)、原節子は、周囲の左翼が馬鹿に見えて映画にでることを辞めた。保田は奈良の故郷に引き籠もり、長く沈黙した。いま保田は全集がでたうえ、個々の作品は文庫版となって広く読まれ始めた。
 田中氏は言う。
 「西欧の思想を有りがたがるな」「マルクスやフロイトやフランクフルト学派にコンプレックスを抱くのは馬鹿である。
 そもそもリベラルとは『破壊思想』なのだ。
 それが分からないからグローバリズムを受け入れ、日本の経済金融政策はリベラル左翼の本質を隠した『新自由主義』とかの面妖な理論がまかり通る。悪質で詐欺的で他人をたぶらかす、国家を破壊するのがリベラリズムである。
 日本に本当のインテリが少ないのは、リベラリズムへの譲歩をしているからで、そんな必要はないのだ。
 そしてリベラルと訣別する時代がやってきた。
 米国にトランプ大統領が出現した。日本でも安倍首相がいる。延時潔の「海道東征」が大阪で東京で演奏会を開くと超満員の人出が見られるようになってきた。藤田嗣治への評価は熱風のごとし。
 正常に正統に復帰しようとする風潮がようやく本格化してきたのは心強い。
 田中氏は最後に、このトランプの出現を単なる「現象」とは捉えず、本流の流れと見る。
 「トランプ大統領はそうした少数派インテリの批判に動ぜず、本当の社会の現実を知っている者たちに語り始めた」
それがともすれば粗野に見えても「大多数の国民にはわかりやすい」。
だから左翼メディアやリベラルは論客らがトランプをポピュリズムと呼んで、侮蔑・軽蔑したが、トランプを「攻撃する彼らこそ、今は少数派インテリというただの『反対勢力』になっていることを知らない」のである。

こちらのほうは・・・
沖縄の反基地運動をはじめ、日本全国津々浦々あちこちで行われている抗議デモをニュースで聞くだけで憂鬱な左翼によるデモ。
右翼のデモはあたかも軍国主義の権化のように報道され、左翼のそれは平和や人権のための正義として報道される。
また、国会の野党議員からの某国の回し者かと思えるような発言や与党を罵倒する態度を見てとても平和や人権を唱える方々とは思えない。その上、政府や与党に対しての人権は無視という矛盾。