みのもんた

この、みのもんた。
10年以上前にTV番組で涙を流した場面を見て違和感を感じたのを思い出した。
前々からよく涙をする人だとは思っていたが、この時の番組は涙を出すような内容ではなく、見ていて「あれ?」と感じた。
それ以来みのもんたが出る番組はすぐにチャンネルを変えるようになった。

私は「お父さんが泣いたところ見たことがない」と言ったら「男子たるもの親が死んだ時以外は涙を見せるものではない」と父。
それを聞いて育ったので尚更だ。
みのもんたが私の眼に偽善者に映ったのです。

財も地位も築き、報道関係者の誰もが神のように崇めるようになったからなのか、TVを見てると自分自身神にでもなった積りなのかと思えるような態度をとることもしばしば。

「馬鹿野郎」と言った気持ちは解るが、これはTVの前で言うことではなく、本人の前で、誰にも見られない場所で次男を叱り飛ばすだけで良かったのでは。自分の子供を公の場で怒鳴りつけるその性根が理解できない。
「お前のせいでこうなったんだ」という恨み節にしか聞き取れないのは私だけなのだろうか。

辞めなければ収まらない「日本の風潮」は、みの自身が作ったのでは

2013.10.28 08:52 [TV・ラジオ番組]
■10月28日

 記者会見の最後に「次男に対し一言」と問われたタレントのみのもんたが、「バカヤロー!」と絶叫した。31歳の次男による窃盗事件が発覚した当初、みのは親の責任については否定的だったが、会見では「親子の縁は切れない。親の道義的責任を考えるなら、番組を降りて責任をとる」と語った。(サンケイスポーツ)

 潔い決断と言いたいが、TBSの「朝ズバッ!」の出演自粛から1カ月半もたっている。マスコミを遠ざけ考え抜いた末、というより世論の風向きを見極めていたのか。人は熱しやすく冷めやすい、とタカをくくっていたかもしれないが、逆風はいつまでも収まらず、TBSも支えきれなくなったようだ。

 「バカヤロー」はいわゆるぶらさがり取材ではなく、記者会見での“公式発言”だけに重い。言外に「お前のためにこんなことになったんだぞ」と、親の責任より最後まで次男に責任転嫁する自己保身と取られても仕方ない響きがある。「親として立ち直ってくれることを信じている」とでもいえば、まだ救いがあったのではないか。

 みのは2005年から始まった『朝ズバッ!』では、歯にきぬ着せぬ物言いで世の中を切ってきた。テレビ界の風雲児でもあり庶民派の代表ともいえる存在だった。正義の味方を気取って、時には「責任者出てこい!」「頭を下げて済むもんじゃない!」と当事者を追い詰めた。やり玉に上げられ、世の批判を必要以上に浴びた人も少なくないのではないか。

 逆に、その人たちからすれば「こんな人に叩かれたのか」と、いまいましい思いだろう。会見では、辞めなければ収まらないのが「日本の風潮」と言ったが、その風潮を作った一人がみの自身ではなかったのか。 (今村忠)