私はお菓子といえばケーキやパン、クッキーなどが殆どで、飴やキャラメル、ガムなどは全く食べない。
ところが、森永のミルクキャラメルをもらってしまいました。
キャラメルといえば正方形の形をしたもの・・・という固定觀念を私は持っていましたが、今時のキャラメルは長方形のスティック状のようで違和感が(ーー;)
子供の頃以来食べたことがないので懐かしさもあって2個ほど頂きました(笑)
味は時代と共に材料の仕入先が変わったりとかして微妙に変化してると思いますが、子供の頃の癖は今でも体が覚えていたらしく、甜めるのではなく、ガムのように噛んだため歯にキャラメルがくっついて・・・そういえば子供の頃もいつもキャラメルを歯にくっつけて困ってたような。
性格は子供の頃から変わらないようです(ーー;)

出かけるお供に(昭和10年)
昭和10年(1935年)の森永製菓の広告ポスターのようです。
夏休み日記
今日は山へ行ってセミをとつた 弟がくれと言ふのでキャラメルと取りかへたら、あとでおかあさんに叱られた
微笑ましい広告ですね・・・・w
当ウェブサイトは、森永製菓株式会社とは、一切関係がございません。
また、ポスター関わる一切の知的財産権は、森永製菓株式会社に帰属します。
一応画像使用のオコトワリは書くようになってるようなので・・・・
コメント
ブログ変えたんですね~★前のも良いけどこっちも良いよ!
ミクシーから飛んでくるとエラーになっちゃうかも
キャラメルは食べるとたくさん食べたくなっちゃうので
私もあまり食べません。
なんせ、ダイエットの毎日です。
おやつはお菓子より果物のほうが多いかな♪
あ、初コメようこそ♪
ブログを替えたのはいのですが、前のブログのデータがエクスポート不能に陥っていて、データの引越しは已む無く諦めました(ーー;)
Mixiからのアクセスですが、エラーの方はたぶんパーマリンクの設定を「さっき」変えたのでそれが原因かも♡
数時間したら直ると思いますヾ(゚Д゚ )ォィォィ