歴史と文化 言葉狩り 最近なんでも「人種差別」と言う事でタブーとなっている言葉が多すぎる。 何故か消えた言葉 朝鮮漬ちょうせんづけ キムチのこと。国内で流通しているものは実は日本風に味付けしたもので、本場韓国産は発酵臭が強く日本人は食べられない... 2017.04.27 歴史と文化
歴史と文化 言葉は進化するのか 「時代によって言葉の意味は変化する」からギャル語やタメ口も言葉の変遷の一例という、トンデモ論が真面目にメディアに登場する。 一方で見逃せないのが言葉の誤用をメディアが是正の啓発をしないで悪化・定着させてしまっている現実。 何度も... 2017.04.19 歴史と文化
歴史と文化 NHKスペシャル 「東京裁判」 極東國際軍事裁判(通称=極東裁判あるいは東京裁判)を扱ったドキュメンタリードラマ(全4話)を観た。 やはりNHKというか、東條英機の供述場面を期待していたけど、天皇陛下の責任の有無のやりとりの場面以外は何も取り上げられなかった。 東... 2016.12.19 歴史と文化
歴史と文化 許せないお辞儀 よく見かけるお辞儀。 誰が広めたのか、最近こういうお辞儀場ばかり見かける。 違和感たっぷり。 正しいお辞儀 これが本来のお辞儀に近い。 私だけ変なのかと思って入らべてみたら Wikipedia にも以下のよう... 2016.08.22 歴史と文化
歴史と文化 売国奴・野中広務元官房長官 野中広務氏の発言に関するニュースをサーチナと産経新聞から転載。 尖閣棚上げ…「田中首相に聞いた。私が生き証人」=野中広務氏 【政治ニュース】 2013/06/04(火) 15:26 中国新聞社など中国メディアは4日付で、北京市内で... 2013.06.06 歴史と文化